千日紅のタネをまきました。
今年実験的にはじめた企画、「ベランダから、アクセサリー」。
ワークショップでは、なるべく大きな植物体から摘みとる体験をしてもらっています。
そこからさらに踏み込んで、植物を育てるところから体験できたら、もっと愛着のわくアクセサリーができるんじゃないか。
そんな気持ちで企画をたててみました。
ご参加いただくみなさま、楽しんで、秋までがんばりましょう^^
5月15日、タネをまきました。
平鉢にはばらまき。タネがかさならないように気をつけて、この後土をかぶせます。
もうひとつはタマゴパックにまいてみました。
穴をあけるのをお忘れなく・・・!
さてさてどうなることでしょう。
楽しみに見守りたいと思います。
ひとあし先に発芽したものはこんな感じ。(去年のこぼれダネでした)
本葉が2枚出てきたところです。
・・・よく見ると、けっこう毛深いですね。
千日紅の初期の成長はとてもゆっくり。
のんびり様子見を続けましょう。