【5月29日~31日】浅草ものづくり工房にてワークショップ開催します
ワークショップ出展のお知らせです。
台東区が推進する「浅草ものづくり工房」の施設公開イベントで
プチワークショップと販売をします。
魅力的なクリエイターさんがたくさん集まるのはもちろん、アトリエの見学もできるようですよ*
ものづくり好きな方はぜひぜひ遊びに来てください!
■日時 5月29日(金)~31日(日)
■場所 浅草ものづくり工房
東京都台東区橋場1-36-2 台東区立産業研修センター(Access)
浅草駅から隅田川沿いにちょっと長めのお散歩、という感じ。
micromは、ワークショップブースで
葉っぱでつくるピアス(イヤリング)体験ワークショップ
をやります。
好きな葉っぱを摘みとって、ピアスまたはイヤリングに仕上げます。
所要時間は30~40分。お気軽にどうぞ!
ワークショップブースでは他の作家さんのワークショップもあります。
詳細は
浅草ものづくり工房Facebookページ をチェックしてくださいね。
———-
そもそも台東区はものづくり=職人が多い地域なのだそうです。
デザイナーズビレッジも一度遊びに行きましたが、区をあげて若いクリエイターを応援しているんですね。
台東区を中心とするイーストトーキョーエリア(東京の東部地域)は、
江戸の昔から職人が集まり、装身具や生活用品が作られてきました。
その伝統は明治以降も受け継がれ、昭和期に入ると、帽子やアクセサリー・革製品などの
服飾雑貨の一大産地として発展を遂げてきました。なかでも靴、バッグ、財布、ベルトなどのレザーグッズについては、全国最大規模の出荷額を誇ります。
台東区役所では、これら地元の製造業を様々な方法で支援し、活性化を図ってきました。
また、地場産業の後継者を育成するため、2つの創業支援施設「台東デザイナーズビレッジ」(平成16年設立)、「浅草ものづくり工房」(平成21年設立)を運営し、若いクリエーターの支援にも力を入れています。(台東区HPより)
浅草ものづくり工房は、革製品のクリエイターさんの入居が多いようす。
専門の工房や、革用のミシンや、おもしろそうなものがいっぱいでした。
5月の最終週末、お近くにお越しの際はお気軽にお立ち寄りください*