プランツジュエリー講座@東急BE青葉台 開催しました*
はじめてのプランツジュエリー講座。
今回は初めての開催となるカルチャースクールです。
ご参加の方々も初の方ばかりでしたが、和気あいあい楽しく制作できました。
ビバーナムティナス。
メタリックなブルー・パープルの実が美しいです。ビーズやパールとも好相性!
定番のヒペリカムは、可愛いピンクが入りました。
つやつやで、ほんのり淡くてなんとも可愛らしい。「ココカジノ」という品種です。
ヒヤシンスも2種類。甘い香りが広がります。
前半はワイヤリングの練習と植物の説明を、
後半は自由に摘みとってつくる制作タイムです。
時間いっぱい、いくつでもパーツをおつくりいただけます。
今日の参加者のみなさまは、大作が多かったです・・・!
まったく初めての方でも、慣れるとどんどん作業も早くなり
次はこれとこれを組み合わせよう、次はこのビーズを・・・と、アイデアがわいてきます。
止まらなくなる方も多数・・*
「ヒヤシンスのひとつのお花をこんなにじっくり見たことなかったです」
「これを覚えると、植物を見る目が変わりますね」
と、嬉しいお言葉をいただきました!
プランツジュエリーは、植物に近づくきっかけのひとつ。
普段見過ごしてしまう一枚一枚の葉っぱの表情や、つぼみのふくらみを
あらためて発見することが魅力のひとつです。
来月も同じ講座がありますので
ご興味のある方は是非!
内容的には同じ講座でも、植物は季節で変わりますので
何度参加していただいても楽しめると思います*
来月は、ユーカリポポラスはもう終わりかも・・・
そろそろふわふわのラムズイヤーが使えるかな?
ヒヤシンスはまだギリギリいけるかな?
などなど、毎回あれこれ考えながら植物を選んでおります。
どうぞお楽しみにー!
■次回講座
3月17日(火)10:30~12:30
お申込みは 東急BEセミナー青葉台 よりお願いします。