【植物図鑑】ユーカリ・ポポラス
フレッシュでもドライでも、マットな質感とかわいいつぶつぶが大人気のユーカリ。
プランツジュエリーでも大活躍の脇役です。
つぶつぶがついているポポラスを「ポポラスベリー」なんて呼ぶこともあります。
(葉っぱだけのポポラスも出まわる時期があるため)
さて、このつぶつぶは、なんなのか?
ベリーということは実・・・?
どんがり帽子を押し上げて・・・
ふわっと。
花が!!
ということで、つぶつぶはつぼみだったのですね。
花つきで出回ることはあまりないですが、たまーに咲いているものがあったりします。
ところで、実もつぼみとよく似ています。
花のあとには下の三角錐の部分がそのまま実になります。
同じ枝の先端の方はつぼみ、下の方には実が・・・ということもあるのです。
(実の写真は手元になく・・・こんど見つけたら載せますね)
ドライになってもほぼ変わらない雰囲気です。
乾燥すると多少壊れやすい難点はありますが、ぶつからない場所で使えば問題なく使えます。
どんなお花にも合わせやすい万能選手。
(センニチコウとユーカリのピアス。ポポラスはつぼみだけ使っています)
つぼみつきのポポラスは、9月~春先までお花屋さんに出回ります。
クリスマスのリースやクラフトにも人気なので、クリスマス前は手に入りやすいですよ。
—–
ユーカリ ポポラス Eucalyptus polyanthemos
フトモモ科
オーストラリア原産