About
子どものころ、ドキドキしながらつくったシロツメクサの花冠。
道端の植物やそれに集まる虫たちを 飽きずにながめたこと。
そんな景色が、micromの原点です。
ひとつひとつ違う植物のかたちや色。
いつでも使えるわけではない、季節限定の植物たち。
そんな植物を身に着けて楽しもうというコンセプトのもと、“プランツジュエリーのmicrom”はスタートしました。
数々の植物にふれるなかで、気づいたこと3つ。
ぐっと近づいて見ることで気づく造形の面白さ。
季節によって変化する植物が見せる美しさへの驚き。
手ざわりや香りを感じて、無心で手を動かすことで得られる癒し。
出来上がるものが目的ではなく、手を動かし植物を感じる時間こそが、私たちに豊かな喜びをもたらしてくれるのです。
micromは、プランツジュエリーを原点に、手を動かし植物とふれあう時間づくりのお手伝いをしています。
プランツジュエリーとは
プランツジュエリーとは、ほんものの植物をそのまま身に着けるアクセサリーのこと。
染色やコーティング加工はしていません。接着剤も使っていません。
ちょっとしたコツと簡単な道具があれば、誰でも、いつでも、身のまわりの植物でつくれる。
その季節ならではの旬の植物を、さっと身につけて楽しむ。
そんなふうに植物を楽しむことを提案しています。
植物を身につけることは
その植物と仲良くなる第一歩。
その日限りの花、ドライになっても楽しめる葉っぱ、ほとんど変化しない固い実…
植物によって性質はさまざまです。
毎日使いたい丈夫なアクセサリーには種や実を。
特別な日を演出したいアクセサリーには旬の花を。
プランツジュエリーは、単に植物を材料としたアクセサリーではなく
植物の知識に理解を深め、季節を感じ、自然の一部を身につける方法のひとつです。
*「プランツジュエリー」はmicromの登録商標です。
プロフィール
高畠美月 mizuki takabatake
フローリスト。1級装飾技能士。
専門学校講師、生花店、ブライダルなどの現場で花の仕事を続けてきました。
都会にいながらも植物を身近に感じること・日常に取り入れることを目標に、プランツジュエリーを提唱し、micromの仕事を開始。
ワークショップを通し、植物の香りや手ざわりを感じながら手を動かすことが、人の心を整え、癒しになると実感。
飾る・贈るだけではない、植物との関わり方を提案しています。